最新情報

「プレママパスポート」発行のお知らせ

赤ちゃんが生まれる前に・・・
赤ちゃんがお腹の中にいる間に・・・
知っておいてほしい情報を集めたフリーペーパー「プレママパスポート」を発行しました。

「私にはまだ早いかな?」
そんな方もぜひ手に取っていただきたいです。

4月1日より滋賀県全域で配布が始まります。
設置いただける企業様や公共施設なども募集しています!
ご連絡お待ちしています。

ママパスポート春号発行のお知らせ

ママパスポート春号(2025年4-6月号)が各エリアで配布中です。

毎回変わる動物の親子、今号は「カンガルー」です。
春といえば!ピンクの表紙を探してね。

各エリア、ホームページやSNSでの情報発信も行っていますが、誌面でしか知れない情報も盛りだくさんです。

新生活がスタートした方も多い出会いの季節。
みんなで子育てを楽しみましょう♪

※発行部数に限りがありますので、品切れの場合はご容赦ください。

0歳さん無料ご招待!スマイルベビーコンサート 開催のお知らせ

滋賀に生まれてきてくれて「おめでとう」「ありがとう」の気持ちをこめて・・・赤ちゃんのためのスペシャルプログラムで贈るコンサート。
2025年は滋賀県内で3公演の開催が決定しました!
この度、0歳の赤ちゃんとそのご家族を無料ご招待します。

ヴァイオリン、フルート、ピアノの生演奏に加え、手遊び歌や大きなスクリーンでの絵本の読み聞かせもお楽しみいただきます。
親子で特別なひとときを過ごしませんか?

対象:0歳の赤ちゃんとそのご家族
参加無料
事前申込制

〇彦根開催
5月29日(木)10:30開演
会場:みずほ文化センター(彦根市田原町11)
詳細・事前申込フォームはこちら

〇守山開催
6月26日(木)10:30開演
会場:守山市民ホール(守山市三宅町125)
詳細・事前申込フォームはこちら

〇東近江開催
9月11日(木)10:30開演
会場:八日市文化芸術会館(東近江市青葉町1-50)
詳細・事前申込フォームはこちら

主催/JA共済連滋賀
協力/滋賀県
企画・運営/一般社団法人ママパスポートコミュニティ

【彦根版】SMILE BABYコンサートA4_2025版0318_02

ママパスポート守山&栗東市版 発行決定!

これまで9年間発行してきた「ママパスポート守山市版」に栗東市の情報が追加されてパワーアップ!
4月から「ママパスポート守山&栗東市版」として発行します。
愛称は「ママパス@もりっと」です。

栗東駅前を中心として、栗東市内でのイベントも少しずつですがスタートします。
近隣の方はもちろん、新しい会場に興味がある方のご参加もお待ちしています。

また年間を通して応援いただく「バックアッパー」や誌面の設置協力先も募集中です。
ぜひお問い合わせください。

代表ミーティングを開催しました

「ママパスポート」は普段は各エリアの団体や企業が独立して運営しています。
その代表たちが定期的に集まり、代表ミーティングを実施しています。
各エリアでの取組事例や課題を共有しながら、また地域に持ち帰ってよりよい活動に昇華できればと思っています。

またエリアをまたいで活動する際は「一般社団法人ママパスポートコミュニティ」がまとめ役となり、普段活動している各エリアの強みをいかしながら連携を取ります。
地域限定だけではなく、広域での子育て支援の活動相談など、ぜひお問い合わせください。

ママパスポート冬号発行のお知らせ

ママパスポート冬号(1-3月号)が各エリアで配布中です。

毎回変わる動物の親子、今号は「レッサーパンダ」です。
冬を感じさせるブルーの表紙を探してね!

各エリア、ホームページやSNSでの情報発信も行っていますが、誌面でしか知れない情報も盛りだくさんです。

寒くてなかなかお出かけもしにくい季節。
それでも各地域のスタッフ達がゆるりとお待ちしていますので、ぜひ会いに来てくださいね。

※発行部数に限りがありますので、品切れの場合はご容赦ください。

しがっこマルシェを開催しました

2024年11月30日(土)、草津エイスクエア SARA東館2階エイプレイスにて「しがっこマルシェ」を開催しました。


滋賀県内の0歳の赤ちゃんとその保護者を対象とし、滋賀県「スマイルベビープロジェクト」の一環として、行政・企業・民間が一体となり赤ちゃんのいるご家族へ笑顔を届け、またつながりを作ることを目的に企画したものです。

会場内では千本引きやサイコロゲーム、木育おもちゃ体験など「ありがとうの贈りもの」の協賛企業様によるお楽しみブースで子育て世代と企業とがたくさんコミュニケーションをとっていただきました。

出展企業様(順不同)
東洋化学株式会社様/サブライムホーム株式会社様/JAレーク滋賀様/生活協同組合コープしが様

また、運営による体験ブースでは「おなまえアート体験」「ベビーブーケ撮影会」「ベビーマッサージ体験」を特別価格にて体験いただきました。

さらに各ブースを回って挑戦できるハズレなしの「シールラリー抽選会」、「メッセージツリー」、「笑顔の写真展」と盛りだくさんのお楽しみを詰め込ませていただきました。

終日にぎわいが途切れることなく、約300名の方にご来場いただきました。
貴重な休日に足を運んでいただき、本当にありがとうございました。

これからもみんなで子育てを楽しみながら、笑顔あふれる滋賀県にしていきましょう!

主催/滋賀県
運営/三方よし!子どもの笑顔プロジェクト実行委員会
協力/一般社団法人ママパスポートコミュニティ

【11月30日(土)】しがっこマルシェ開催のお知らせ

滋賀の赤ちゃん大集合!
滋賀県主催の赤ちゃんイベント「しがっこマルシェ」。

赤ちゃんも安心して参加できるブースや体験プログラムをご用意してお待ちしています。
ーーーーーーーーーーーーー
2024年11月30日(土)
10:00~16:00
草津エイスクエア
SARA東館2階エイプレイス
ーーーーーーーーーーーーー
下記の体験プログラムで事前予約スタート!
赤ちゃんに嬉しいプログラムがお得に体験できちゃいます。

*ベビーブーケ撮影会
*おなまえアート
*ベビーマッサージ体験

事前予約フォームはこちら

空きがあれば当日参加も可能ですが、興味のあるプログラムはぜひご予約ください。

また、しがっこマルシェや12月1日に開催されるG-NETしがフェスタ2024で写真展を開催することが決定しました。
見た人が思わず笑顔になるような写真を大募集します。
送っていただいた写真の中から厳選し、パネルにして展示させていただきます。
ご応募いただいた方の中から10名様に商品券をプレゼント♪

《メールにて受付》
mamapasscomm@gmail.com
・応募写真
・撮影したイベント名、主催のママパス地域
・保護者氏名
・メールアドレス
をお送りください。

《締め切り》
2024年11月15日(金)18時まで

《対象写真》
・ママパスポートのイベントで撮影した、撮影から1年以内のもの
・親子ショット、赤ちゃんのソロショット、どちらもOK!
・撮影者、被写体全ての方に写真展示の許可をとっているもの

※商品券当選の方には11月29日に上記メールより送付先をお伺いします。
※パネルのお渡し予定はありません。
※こちらのイベント以外にも展示させていただく場合があります。

ママパスポート秋号発行のお知らせ

ママパスポート秋号(10-12月号)が各エリアで配布中です。

毎回変わる動物の親子、今号は「クマさん」です。
爽やかなグリーンの表紙を探してね!

各エリア、ホームページやSNSでの情報発信も行っていますが、誌面でしか知れない情報も盛りだくさんです。

やっと過ごしやすい日も増えてきたかな?
ぜひ赤ちゃんとお出かけして手に取ってご覧くださいね。

※発行部数に限りがありますので、品切れの場合はご容赦ください。

「すまいるあくしょんDAY 2024」を開催しました

2024年8月29日(木)滋賀県大津市・ピアザ淡海にて、「こどもまんなかアクション リレーシンポジウム in  滋賀 ~すまいるあくしょんDAY 2024~」を開催しました。
コロナ禍をきっかけに誕生した「すまいる・あくしょん」。4年経った今、再度その重要性や変化を共有するため、またこども家庭庁でも加速した動きのみられる“こどもまんなかアクション”の学び・共生のために、県内の『こどもの笑顔』に関心のある企業・行政・団体など約120名が参加。
一般社団法人ママパスポートコミュニティは実行委員会の一員として滋賀県と共催という形で参画させていただきました。

・滋賀県三日月知事による挨拶

・こども家庭庁 生育局成育環境課長・こどもまんなかアクション推進室長の安里氏による基調講演

県内企業の「すまいる・あくしょん」取組紹介として
・数多くのイベントや企画を通じて幼児から小学生、高校生や大学生までを巻き込む 株式会社平和堂様
・大学構内に居場所を作り、小学生が自主的に学び、また大学生が自主的にサポートする仕組みを運営する 株式会社クレオテック様
・『何のために院内で子育て世帯の孤立を防ぎ繋がれる場を提供するのか』を大切にされている あかい家のこどもクリニック様
・歴史ある酒蔵で子どもたちの課外授業の受け入れや大学生と共に地域振興を進める 株式会社岡村本家様

以上4企業の発表、その発表を踏まえて各テーブルでディスカッションが行われました。

参加者の皆さまは産前産後に関わる方から高校生・大学生と共に取組を行っている企業・団体まで、多岐に渡り“こどもの笑顔”のために本気で活動されています。
このような企業・団体と交流を持ちながら一緒に活動を広げませんか?一般社団法人ママパスポートコミュニティでは「すまいる・あくしょん取組宣言」の登録申請もサポートしていますので、お気軽にお問合せください。